こんにちは!
三原市で不動産の賃貸・売買・管理・分譲を行っています、株式会社タカハシ「住まいの窓口三原宮沖店」です。
極楽寺の歴史
日照山無量寿院極楽寺は、嘉禎3年(1237年)本郷町船木字川西の極楽谷へ、浄土宗第3祖良忠上人布教の際、阿弥陀仏を彫刻され開山されました。それから約350年後の三原城築城の時、糸碕神社裏糸崎谷に移築され、そして又、城下整備の一環として寛文年間(1661~72)城主浅野家の家臣によって現在地に再度移されました。境内に併設された青山コレクション達磨記念堂は、毎年二月に開催される三原神明市(別名だるま市ともよばれる)の地元、極楽寺石井住職が収集した約1000個の達磨に加え、達磨コレクターの青山昭美さんのコレクション6000個の寄贈を受け開設した文字通り日本一の規模を誇る達磨の展示館です。コレクションは、日本全国を網羅して集められており、江戸時代につくられた珍しい陶磁器製の達磨など、学術的価値も高く、研究家・愛好家の垂涎の的です。見学希望の方は事前に連絡が必要です。
是非皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか?