こんにちは!三原市・尾道市・福山市で不動産の賃貸・売買・管理・分譲を行っています、
株式会社タカハシ「住まいの窓口三原宮沖店」です。
『降誕祭』とも呼ばれるクリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う祭日です。キリスト教圏の諸国では、国によって、また教派によってさまざまなスタイルで祝います。
日本ではそれらの文化を輸入して、クリスマスツリーやクリスマスリースを飾ったり、クリスマスケーキや七面鳥を食べたりすることが一般的です。12月24日までは『アドベント(待降節)』の時期であり、これにあわせて『アドベントカレンダー』の小さな袋を1日ずつ開いていく風習もあります。
クリスマスはイエス・キリストの誕生日と思うかもしれませんが、実はそれとは関係ありません。キリストの誕生日は聖書にも記述がなく、クリスマスはあくまでキリストの誕生を祝う日とされます。
では、なぜ12月25日なのでしょうか。これには古代ローマ帝国の太陽信仰『ミトラ教』の祭日が関係しています。
ミトラ教では、不敗の太陽神の誕生を祝う日を12月25日としていました。キリスト教はこの文化を吸収し、同日をキリストの誕生を祝う日にしたのです。
また、サンタクロースは聖人・聖ニコラウスに由来します。諸説ありますが、貧しい家庭の少女を救った聖ニコラウスの逸話が、靴下にプレゼントを入れることに繋がりました。
聖ニコラウスの命日は、12月6日です。この祭日がクリスマスと結びついて、12月25日にプレゼントを贈る文化が生まれました。
みなさんもクリスマスがどのような日なのか知っておくとより良いクリスマスになるかもしれません。