こんにちは!三原市・尾道市・福山市で不動産の賃貸・売買・管理・分譲を行っています、株式会社タカハシ「住まいの窓口三原宮沖店」です。
米山寺は,嘉
か
禎
てい
元年(1235),小早川茂平が不断念仏堂 を建立して巨真山寺(米山
寺)とし,小早川家の氏寺としました。
文書は,小早川隆景の時代のもので,「小早川隆景書状」「警 固 番 帳 」などです。
名称 米山寺文書
よみがな べいさんじもんじょ
指定 市指定
種別 重要文化財
種類 古文書
所在地 沼田東町
所有者 米山寺
員数 7 通
指定年月日 平成 11 年(1999)6 月 18 日
構造形式 紙本墨書
時代 戦国時代~安土・桃山時代
公開状況 事前連絡が必要
交通案内 JR本郷駅から南東へ約 3km